記事詳細

トミギ畑でつかまえて ~Catcher in the Tomigi~

今回はアメリカの変化について書く。ジョージ・フロイドと言う黒人男性が白人警察に殺された事件をニュースで耳にしたと思う。この理不尽な事件にたくさんの人が怒りを覚えた。そこからBlack Lives Matter (黒人の命は大切だ)と言う運動に火がついた。
アメリカでは17世紀から、白人が黒人を奴隷として働かせていた。19世紀に奴隷は開放されたが、今もアメリカには根強い黒人差別が残っている。「黒人だから」危ない人だと思われ殺されたり、「黒人だから」仕事がもらえなかったり。終わらない黒人差別と、警察の暴力に反対しているのがBLMだ。不幸なニュースから注目を浴びたこの運動はより良い社会を目指している。
多くのグリネル大学の学生たちもBLMに参加している。実際にデモに参加している学生もいるが、私のまわりではSNSを使って活動している学生が多い。BLMの重要性はもちろん、差別用語の説明やこれからどう考えを変えればいいかについてまとめた情報の投稿や動画をインスタグラムなどで拡散している。
私とグリネル大学の友達は、昼夜関係なく、世界のさまざまな出来ごとについて話し合うことが大好きだ。良い社会とは何か、みんなが幸せになれる世界はどうやって作れるのか、自粛中にぜひ調べたり話し合ってみたらどうだろう。

福島文遥

Copyright (C) Kodomo Mirai Kenkyusho. All Rights Reserved.