記事詳細

江戸と石巻を繋いだ観慶丸

1階は陶器店、2階は日用品、化粧品、3階はレストラン、子供用文房具、おもちゃを売っていた

 「回船問屋観慶丸」から名前をつけた。江戸にある米の3分の1が石巻から出ていたそうだ。米は北上川を使って集めていた。江戸に行くまで米を重しとし、帰りは瀬戸物を重しとして持ち帰り、その瀬戸物を副業として当時石巻で売っていた。
 観慶丸の保存活動をしている松村善行さんに話を聞いた。「価値のあるものを壊していいのか?と思った。お金がかかり、個人規模では無理」文化財として保存することを市に申し入れたという。「もし観慶丸を潰したら、石巻に何が残るのか?観慶丸を石巻のPRのために、どのように利用したらいいのか?」皆に観慶丸に入ってもらおう、そのための空間を作ろう、と考えた。
 松村さん曰く、「観慶丸の誇れるところは建物の造り」震災で大きな被害を受けたものの、多くのボランティアの協力により1か月で復興した。
 松村さんは、「今後、観慶丸を色々と使ってほしい。もちろん市民以外の人にも」と言っていた。

取材・文・絵:加藤 光(石巻好文館高校2年生)

Copyright (C) Kodomo Mirai Kenkyusho. All Rights Reserved.